【Maya】初心者向け ワイヤーフレームのカラー変更

ワイヤーフレームの色を個別に変更したい、デフォルトから変更したいときの豆知識です。

① ディスプレイ > ワイヤーフレーム カラー を開き、
インデックスモード、またはRGBモードにします。
目的のモデルを選択し、表示したワイヤーフレームカラーのタブで
好きな色を選び適用を押せばOKです。
規定というボタンは押すと元の色に戻ります。

② アトリビュート エディタ  > 描画オーバーライド > 色を選択できる箇所で修正できます。
ここでは選ぶ階層によりグループになっているものでも、子のみ、親子両方選択をすることもできます。

ちなみに、①と②を同じモデルで両方設定すると②が表示されます。
以上ワイヤーフレームの変更でした。ここまで読んでいただきありがとうございました。

Jun.Matsumiya

背景班の良心。リアル系もトゥーン系の背景もどっちも好き。
Houdiniを勉強し始めた。

投稿者記事

  1. 【Substance Designer】スタイライズドな植物を作ろう 後編

    2025-10-21

  2. 【Substance Designer】スタイライズドな植物を作ろう

    2025-08-19

  3. 【Substance Designer】夏に負けるな!スタイライズドな氷マテリアルでひんやりしよう!

    2025-07-24

  4. 【Photoshop】テクスチャを使ったブラシを作成しよう

    2025-06-23

関連記事

  1. 【Maya】ChatGPTでMELスクリプトを作成

    2025-06-25

  2. 【Maya】初心者必見!よく使用するMayaのショートカット①

    2024-01-22

  3. 【Maya】配置しているオブジェクトを差し替えたい時に便利な機能

    2023-03-13

  4. 【Maya】ShaderFXを使い、コリジョンモデリング用のシェーダを制作しましょう

    2024-10-07

ページ上部へ戻る