【ZBrush】簡単なレリーフ作成②

今回の記事は後編となります!(前回の記事はこちら
前回ではZBrushでSpotLightという機能を使い、アルファの形状に沿ってモデルにペイントを行いました。
今回はペイント部分をどのようにレリーフにしていくかについてご紹介します!

ペイント部分をマスクに変換する

SpotLight機能によってペイントされたモデル

↑は前編終了時の画像です。
黒いペイント部分をこれからマスクに変換します!

ツール > マスキング >  カラーによるマスク > カラー強度によるマスク

上部メニューから ツール > マスキング > カラーによるマスク > カラー強度によるマスク を選びます。
そのままだと変化が分かりにくいですが、

サブツールの筆アイコンをON/OFFすることでペイント部分の表示/非表示が可能

サブツールの筆アイコン(目玉アイコンの左隣にある)をON/OFFすることで、
ペイント部分の表示/非表示ができます。

ペイントを非表示にしたとき、薄いグレーでマスクが表示されていることから
ペイント → マスクへの変換が成功したことがわかります!

模様を浮き上がらせる

ツール > マスキング >  マスク反転

錨の模様を浮き上がらせるため、上部メニューから
ツール > マスキング > マスク反転 を選び、マスクを反転させます。

ツール > 変形

上部メニューから ツール > 変形 を選ぶと、このように数多くの項目が出てきます。
膨張 もしくは 膨張(風船) を使用して、マスクされていない部分を浮き上がらせます。

膨張 もしくは 膨張(風船) を使用して変形をかける

スライダを左右に動かす、もしくは数値を入力して変形をかけます。

ポリゴン数が膨大なモデルを扱っている場合、スライダで一度に大きな変形をかけると
ZBrushが固まって落ちることが多かったのでご注意ください!

変形をかけた時にギザギザ感が気になるようであれば、変形前に
マスクぼかしをかけるとよいかもしれません。(上部メニューからツール > マスクぼかし)

ツール > マスクぼかし
ぼかし有/無の比較

マスクぼかし有り無しで比較してみたところ、かなり違いがでました…!

調整する

マスクぼかしと膨張 & 膨張(風船) で好みのぷっくり感になるように調整

マスクぼかし膨張 & 膨張(風船) で好みのぷっくり感になるように調整しました。
このように白黒画像さえあれば簡単にレリーフができちゃいます!

解説は以上となります。
ZBrushで細かい模様を作るとき、手で上手く彫れない…というお悩みが
これで解決できればと思います。

簡単なのでぜひ試してみてください!

関連記事

  1. 【ZBrush】初心者向け!ZBrushを使ってテクスチャを作ってみよう!②

    2024-03-11

  2. 【ZBrush】アルファ素材の作成方法

    2024-05-05

  3. 【ZBrush】初心者向け!Zbrushを使ってテクスチャを作ってみよう!①

    2024-01-29

  4. 【ZBrush】IMMブラシの機能、追加方法についてご紹介!

    2024-08-05

ページ上部へ戻る