【Maya】カーブを使用したモデリング

カーブを使用したモデリング手法をご紹介します。使用頻度自体はそこまで多くありませんが、知っているかどうかで作業効率に大きな差が出るテクニックです。ぼくの場合は、主に地形を作成する際に使用することが多いです。

まず、下記のようなカーブを用意します。


複製してください。


手前から順番に選択した状態で、
サーフェス → ロフト を実行してください。


モデルが生成されます。
このモデルはカーブと同期しているため、カーブを移動・回転・スケールすることで、モデル側も連動して変形させることができます。


カーブで断面を作成し、それをロフトで繋いでいくモデリング手法は、アイデア次第であらゆる場面で作業を助けてくれるため、知っておくと非常に重宝します。

Kosei.Hatanaka

背景班のリーダーをやっています。
エンホリを通じて業界全体を少しでも盛り上げていきたいと考えています。
よろしくお願いします!

投稿者記事

  1. 【Substance Painter】アセット制作でよく使うジェネレーター3選

    2025-10-15

  2. 【Substance Painter】投影方法:ワープ投影(Warp Projection)について

    2025-09-17

  3. 【Maya】法線方向への移動方法

    2025-08-20

  4. 【Substance Painter】ラインの直線感を軽減したい場合のWarp設定

    2025-07-16

関連記事

  1. 【Maya】テクセル密度を合わせよう!

    2025-02-02

  2. 【Maya】ねじれたメッシュの作り方三選!

    2024-02-26

  3. 【Maya】アウトライナ(Outliner)ウィンドウを2画面にする方法

    2023-03-13

  4. 【Maya】ShaderFXを使い、コリジョンモデリング用のシェーダを制作しましょう

    2024-10-07

ページ上部へ戻る