【Maya】初心者必見! テクスチャ作業時に助かるMayaの基本設定③

テクスチャを描く際に、使用するmayaの設定を共有します。UVのピクセルスナップです。テクスチャの仕上がりに影響が出ることが多いので、知識としては知っておいて損はないので解説していきます。

UVエディタ上での設定

UVエディタ → イメージ → ピクセルにスナップにチェック


UV頂点をテクスチャのピクセルの四隅にスナップ出来るようになります。テクスチャをピクセルで管理することが出来るので、UVが繋がっていなくても、繋がっているように描けたり、容量削減のためにテクスチャを一回り小さくする際に、大きく劣化するのを避けられたりします。

一回り小さくすると、1ピクセルで描いている部分は潰れてしまいますが、エッジのハイライトは割と表現出来ています。結論、全てのUV頂点をピクセルスナップする必要があるか?と言うと、プロジェクト次第です。やった方が良いことの方が多いが、やらなくてもアウトプットに影響が出ないなら、やらなくても大丈夫くらいの温度感です。ローポリでもハイポリでもエッジの処理が綺麗にならない問題が発生した際に、ピクセルスナップをやると解決したりするので、知識として知っておくといいと思います。

Kosei.Hatanaka

背景班のリーダーをやっています。
エンホリを通じて業界全体を少しでも盛り上げていきたいと考えています。
よろしくお願いします!

投稿者記事

  1. 【Maya】アートを使用した仮テクスチャ作成方法②

    2025-02-17

  2. 【Maya】アートを使用した仮テクスチャ作成方法①

    2025-01-20

  3. 【Substance Painter】ビューポートの見た目を出力する方法

    2024-12-10

  4. 【Substance Painter】Unlitシェーダー使用時のテクスチャ作成

    2024-10-21

関連記事

  1. 【Maya】初心者必見!よく使用するMayaのショートカット①

    2024-01-22

  2. 【Maya】意外と色々設定できるソフト選択

    2023-10-25

  3. 【Maya】初心者向け Mayaのカスタムシェルフ

    2024-11-04

  4. 【Photoshop】遠近法ワープツールを使ってみよう!

    2024-02-14

ページ上部へ戻る