【Maya】アウトライナ(Outliner)ウィンドウを2画面にする方法



シーンが複雑になってくると、アウトライナー内での階層移動や検索が地味にストレスになると思います。
実は、Mayaのアウトライナーはウィンドウを分割できるんです。用途を分けて表示しておくと、作業効率がぐっと上がります。ぜひ試してみてください。知らないと、けっこう感動します。

Kosei.Hatanaka

背景班のリーダーをやっています。
エンホリを通じて業界全体を少しでも盛り上げていきたいと考えています。
よろしくお願いします!

投稿者記事

  1. 【Substance Painter】アセット制作でよく使うジェネレーター3選

    2025-10-15

  2. 【Substance Painter】投影方法:ワープ投影(Warp Projection)について

    2025-09-17

  3. 【Maya】法線方向への移動方法

    2025-08-20

  4. 【Substance Painter】ラインの直線感を軽減したい場合のWarp設定

    2025-07-16

関連記事

  1. 【Maya】マップ転写について、ご紹介!

    2024-09-16

  2. 【Maya】UVを2つ使ってテクスチャをブレンドしてみよう!

    2023-12-20

  3. 【Maya】初心者向け リファレンスとは?リファレンスが消せないとき試すこと

    2024-01-17

  4. 【Maya】意外と色々設定できるソフト選択

    2023-10-25

ページ上部へ戻る