ローポリキャラモデリングのコツ
どうも、初めまして。 モデリングチームキャラクター班のユサです。 今回がキャラクター班の初投稿ということで過去に制作した3Dモデルを紹介しつつローポリキャラモデリングで意識しているポイントを紹介していきたいと思います。 …
サブスタンスペインター初心者さん向け講座②(ベイク編)
はじめまして!そして前回のブログをご覧になられた方はこんにちは! 背景デザイナーの奈良です。 前回に引き続きよろしくお願いいたします! 第2回の今回はベイク編ということで、「メッシュマップ」の作成をしていきます。 ~~~…
Maya2017.3以降のUVエディタでツールを再現
戦国時代の最も怖い奥さんを持った武将というと立花宗重。ちなみに奥さんの立花誾千代は虎殺しで有名な加藤清正に立塞がったことで有名です。 どうも、クリーク・アンド・リバー社 COYOTE CG STUDIO テクニカルチーム…
サブスタンスペインター初心者さん向け講座①(モデリング編)
はじめまして!入社3年目の背景デザイナー、奈良と申します。 近頃は道行く人が皆マスクを着け、ガラリと生活スタイルが変わり何かと戸惑うことが多いですね。 皆さんもなかなか外出できず家で悶々としているのではないでしょうか? …
COYOTEモーションチームがスポーツについて考えてみる
好きなアクションスターはリー・リンチェイ! どうも、クリーク・アンド・リバー社 COYOTE 3DCG STUDIO モーションチームの濱川です。 今回はCOYOTE STUDIO モーションチームの紹介をしたいのですが…
PM(プロジェクトマネージャー)とは
気が付いたら同じゲームを10年以上ひたすらやり続けていました、 クリーク・アンド・リバー社 COYOTE 3DCG STUDIO PMチーム 一途な坂口です。 今回、自分の仕事について記事を書かせていただくことになりまし…
表示されないMelコマンドを知る方法:追加編
戦国時代の最も素晴らしい奥さんを持った武将というと山内一豊。 どうも、クリーク・アンド・リバー社 COYOTE CG STUDIO テクニカルチーム 戦国大好き人間の中林です。 過去ブログ「Mel スクリプトエディタに表…
melでのvector活用術 ~その3~ RotatePlaneIKを作ってみる③
おはこんばんちわ、在宅業務につき頻繁に子供を抱っこするようになったので心なしかマッスルになったような気がします、山本ほっさんです。 前回の記事にひきつづき、melのvector型を活用してRotate plane IKを…
melでのvector活用術 ~その2~ RotatePlane IKを作ってみる②
おはこんばんちわ、絶賛リモートワーク継続中の山本ほっさんです。 前回の記事にひきつづき、melのvector型を活用してRotate plane IKを作成するようすについて、ご紹介いたします。 ~~~ ※この記事のシリ…
melでのvector活用術 ~その2~ RotatePlane IKを作ってみる①
おはこんばんちわ。ベクトルおじさん 山本ほっさんです。 前回の記事では、Autosesk Maya®のスクリプティング言語であるmelでのベクトルの活用例として、オブジェクトの配置や法線の方向、近似頂点の検索などを紹介し…