つい先日Substance Painterがアップデートされ新機能がいくつか追加されました。リリース内容はこちら
少し触ってみて便利だと思った機能を紹介します。
イラストレーターのファイルが読み込めるように!
イラレのファイルが読み込めるようになりました!
複数のアートボードに素材を置いておけば簡単に変更できて便利です。

テキスト機能が使いやすく!
ドラッグアンドドロップで直観的にテキストを置けるようになりました。
文字も一つ一つの調節はできませんが行の間隔などができるようになって使いやすくなっています。
ロゴのようにきっちりしたものに使いたいときは向いていないかもしれませんが文章を入れたいときやちょっとした文字を入れたいときなんかにはかなり使えそうです。
Substance 3D AssetsがSubstance Painterの中に入りました!

一々サイトに飛ばなくてもマテリアルを持ってくることができるのは便利ですね‼
ブラウザ版と同じように無料のアセットや自分の持っているアセットだけを表示したりすることもできます。
いかがでしたでしょうか?個人的にはテキスト機能の強化が痒いところに手が届くようになった感じがしてとてもうれしいです。
これからも新機能が出たら積極的に触って記事にしていこうと思います!
役に立つ記事
ENVIRONMENT HOLICでは、他にも背景制作に役に立つ記事を紹介しています。
【Photoshop】初心者向け!シームレスな屋根のテクスチャを作ってみよう