【Substance Designer】日本語UI → 英語UI

Substance Designerを日本語UIから英語UIに切り替える方法をご紹介します。Substance Designerを勉強し始めると気づくのですが、ネット上にあるチュートリアルや情報の大半が海外のものが多いです。更に、よく教えてもらう社内メンバーも英語UIを使用しているので、英語UIに切り替えようと思ったのですが「どこで変更するんだろ?」となったのでご紹介です。

編集 → 環境設定 → 一般 → 言語 → 日本語(日本) → English(Unided States) 

Substance Designerを再起動

Substance Designerを再起動すると英語UIに切り替わっています。※再起動しないで切り替える方法はわかりません・・・


今後はSubstance Designerのtipsも上げていこうと思います!

Kosei.Hatanaka

背景班のリーダーをやっています。
エンホリを通じて業界全体を少しでも盛り上げていきたいと考えています。
よろしくお願いします!

投稿者記事

  1. 【Substance Painter】投影方法:ワープ投影(Warp Projection)について

    2025-09-17

  2. 【Maya】法線方向への移動方法

    2025-08-20

  3. 【Substance Painter】ラインの直線感を軽減したい場合のWarp設定

    2025-07-16

  4. 【Maya】木のモデルを一回り拡縮する方法

    2025-06-18

関連記事

  1. 【Substance Designer】スキャンマテリアル改造:カスタムなハイトマップで個性を加える

    2025-09-09

  2. 【Substance Designer】入門編・基本設定 Height Map(ハイトマップ)を作るとき、視覚化してクオリティアップしよう

    2023-03-02

  3. 【Substance Designer】初心者向け 葉のシルエット作成①

    2024-06-10

  4. 【Substance Designer】パス機能を使ってみよう!

    2024-06-27

ページ上部へ戻る