【Maya】法線方向への移動方法

頂点やエッジやポリゴンの法線方向に頂点などを移動させたい場合にお勧めの方法を記載します。

①移動ツールモードでdを押す。
②法線方向に使用したい頂点などを選択
③移動ツールモードに戻して移動させる

イメージしづらいかと思いますので、使用例を交えてご説明いたします。対象箇所にエッジを追加して形状をなめらかに整える際に役立ちます。


エッジを追加します。


エッジを選択してトランスモードにします。


dを押してエッジを選択します。

※スクショだとなぜかMayaのポインターが映らなかったので、モニターをスマホで撮りました。

法線方向にマニュピレーターの角度が変わります。後は舐めらかになるように調整するだけです。


ステップスナップも使用できるので、移動値を数字で調整することも出来ます。


今回はエッジでやりましたが、頂点、エッジ、ポリゴンでも法線情報取れるので色々と試して頂ければと思います。

Kosei.Hatanaka

背景班のリーダーをやっています。
エンホリを通じて業界全体を少しでも盛り上げていきたいと考えています。
よろしくお願いします!

投稿者記事

  1. 【Substance Painter】アセット制作でよく使うジェネレーター3選

    2025-10-15

  2. 【Substance Painter】投影方法:ワープ投影(Warp Projection)について

    2025-09-17

  3. 【Substance Painter】ラインの直線感を軽減したい場合のWarp設定

    2025-07-16

  4. 【Maya】木のモデルを一回り拡縮する方法

    2025-06-18

関連記事

  1. 【Maya】初心者必見! テクスチャ作業時に助かるMayaの基本設定③

    2023-12-28

  2. 【Maya】頂点カラーを使ってテクスチャをブレンドしてみよう!②

    2023-10-18

  3. 【Maya】テクスチャ自動リロード

    2025-03-19

  4. 【Maya】ねじれたメッシュの作り方三選!

    2024-02-26

ページ上部へ戻る