【Maya】テクスチャからモデル作成

テクスチャからモデルを作成する方法をご紹介します。ディスプレイメントマップからモデルを作成するより使い勝手がいいのでお勧めです。

モデリング → デフォーム → テクスチャ


モデルにテクスチャをはってUV展開をしておきます。
メッシュ → スムーズ などでポリゴン数を増やします。
※分割を増やすとより滑らかなモデルになります。


モデリング → デフォーム → テクスチャ
ポイントスペース:UV
方向:法線
に設定します。


テクスチャデフォーマアトリビュートのテクスチャの部分にはっているテクスチャを読み込みます。


強さやオフセットの値で形状を調整出来ます。


ハイモデルとして使用したり色々と便利なのでお勧めです。

Kosei.Hatanaka

背景班のリーダーをやっています。
エンホリを通じて業界全体を少しでも盛り上げていきたいと考えています。
よろしくお願いします!

投稿者記事

  1. 【Substance Painter】ラインの直線感を軽減したい場合のWarp設定

    2025-07-16

  2. 【Maya】木のモデルを一回り拡縮する方法

    2025-06-18

  3. 【Substance Designer】テクスチャのリピート表示

    2025-05-20

  4. 【Maya】テクスチャ自動リロード

    2025-03-19

関連記事

  1. 【Maya】ChatGPTでMELスクリプトを作成

    2025-06-25

  2. 【Maya】初心者向け Mayaのカスタムシェルフ

    2024-11-04

  3. 【Maya】テクスチャ自動リロード

    2025-03-19

  4. 【Maya】頂点カラーを使ってオブジェクトのクオリティを上げよう!!

    2024-10-28

ページ上部へ戻る