【Substance Painter】フィルター:Blur Slopeパラメーターについて

Substance Painterのフィルタ:Blur Slopeのパラメーターについての記事になります。ロゴや文字などペイントされているデータを作成したい時に重宝します。


木の板にロゴをそのまま貼った状態だとロゴが真新しいので違和感があります。経年劣化してる感じを出すためロゴを削ります。


ロゴなどを削る表現でよく使用するのが、フィルタの Blur Slope  です。初期設定で、 Intensity を少し調整するだけでもそれっぽくなります。ただ良く見ると違和感があります。ベース素材のアウトラインよりも大きくはみ出してフィルタの効果がかかっています。これだと削る表現ではなく滲んだ表現になってしまっています。


Blur Slope の、Blending Mode を Blur から Min に変更します。


アウトラインをはみ出さずに削ってくれます。※Intensityを強くし過ぎるとアウトラインをはみ出していきます。


後は、傷などの要素を足したり引いたりすれば経年劣化が表現出来ると思います。
Blur Slope → Blending Mode → Min はペイントされているアセットを作成する際に、重宝するので覚えておいて損はないと思います!

Kosei.Hatanaka

背景班のリーダーをやっています。
エンホリを通じて業界全体を少しでも盛り上げていきたいと考えています。
よろしくお願いします!

投稿者記事

  1. 【Substance Painter】アセット制作でよく使うジェネレーター3選

    2025-10-15

  2. 【Substance Painter】投影方法:ワープ投影(Warp Projection)について

    2025-09-17

  3. 【Maya】法線方向への移動方法

    2025-08-20

  4. 【Substance Painter】ラインの直線感を軽減したい場合のWarp設定

    2025-07-16

関連記事

  1. 【Substance Painter】Height Map(ハイトマップ)作成③

    2023-07-17

  2. 【Substance Painter】お手軽質感追加(金属編)

    2025-08-26

  3. 【Substance Painter】サブスタンスペインター チュートリアル講座②

    2023-05-19

  4. 【Maya】初心者~中級者向け ローポリ+手描きテクスチャ チュートリアル講座①

    2023-12-10

ページ上部へ戻る